人気ブログランキング | 話題のタグを見る

甘熟とまと

タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました

雪国ではないので冬用タイヤは必需品ではないかと思いますが野菜の配達で毎日出かけているのでもしもの為に安全第一でスタッドレスタイヤは用意してあります。今まで使用していた軽トラのスタッドレスもスタッドレスタイヤとしての溝がほとんどないのと、4年目になるのでそろそろ交換しようと考えていました。夏用タイヤと冬用タイヤの組み換えはジャッキアップして自分で交換していましたが、何となくネットでタイヤを検索していたらタイヤ単品で買うとかなり安いことに気づきました。今までタイヤをホイールから外して交換するのは自転車しか経験がないのですが今回は軽トラの手組タイヤ交換を初チャレンジしてみました。まずは事前準備としてYouTubeの手組交換動画を沢山見て何が必要なのか、そして手順を勉強させてもらいました。そこでチューブレスタイヤ交換で最初にやることはホイールからタイヤのビードを落とすことが必要とのことでビードを落とすための道具作りから始めました。今回も手持ちの材料で作れるように倉庫を物色していると棚制作で余った50mm角パイプが数メートル分あったので基本フレームにしました、そしてハンドルは足場パイプをつかいます。
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22332914.jpg
制作途中の画像はありませんが半自動溶接で組み上げて青色に塗装しました。部品をこれから取り付けます。
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22345312.jpg
横方向の画像です。
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22354009.jpg
タイヤに接する部分はSGP管(配管用炭素鋼管)の50mmキャップを角パイプ末端に溶接しました。
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22380617.jpg
組み立てるとこんな感じになります。そこそこ重量があるので工具先端に車輪を付けて移動しやすいようにしています。
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22394543.jpg
ハンドルの可動部分の隙間にストッパーをはさみこむようにすると
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22405289.jpg
こんな感じで隙間にいれます。
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22411938.jpg
そうするとハンドルが固定されて動かなくなるので車輪で移動できます。
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22423121.jpg
ネットで注文してブリジストンのスタッドレスタイヤが届きました。週刻印を見ると工場から出来立てホヤホヤの新しいタイヤでした。
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22451068.jpg
まずはビードを落とすためにセットしてハンドルを押し下げるとベコっとビードが落ちる音がしました、この時点でちゃんと道具として機能したので満足してしましました。しかしタイヤ交換はまだまだ始まったばかりです。表裏のビードを落とします。
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22523767.jpg
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22481918.jpg
ビードが落ちたらホイール保護カバーを当ててタイヤレバーでタイヤを抜き出します。ホイールから外れたらバルブも新しく交換しました、いつも通販で購入しているモノタロウでバルブと交換工具、ビードワックス、タイヤレバーからホイール傷を保護するカバー、ビードヘルパーを事前に買っておきました。

タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22531158.jpg
次は新品のタイヤをホイールに入れ込みます。
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22534969.jpg
モノタロウの商品レビューにあると大変便利と書き込みがあったのでビードヘルパーを買いましたが本当に便利だと思った。
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22553376.jpg
タイヤを入れ込む前にビードヘルパーをホイールにセットしてタイヤレバーで押し込んでいくときにタイヤがホイールの深い位置に固定してくれるのでスムーズにタイヤレバーで押し込めました。
タイヤビード落とし制作とスタッドレスタイヤ手組しました_e0110055_22593475.jpg
組み込めたらコンプレッサーで空気を入れてビードが持ち上げ、そして規定の空気圧までいれます。最後に新しくしたエアーバルブ、ホイールとタイヤの密着面から空気漏れがないかリークチェックしてタイヤ交換の終了です。古いタイヤのビード落としから最後のリークチェックまでタイヤ一本交換するのに15分程度の時間でした、4本なので1時間で作業終了です。今回初めて自分で手組をやったので時間がかかりましたが楽しく作業できたので良かったです、これからもし農業機械のタイヤ交換をすることがあれば自分でチャレンジしてみたいと思います。


by imasa27 | 2016-12-04 23:11 | 工作・修理

農業とフリークライミング、溶接、手作り農機具のDIY日記
by 甘熟とまと
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログジャンル

フォロー中のブログ

プロフィール


居住地:埼玉
性別 :♂
年齢  :三十代
職業  :専業農家
趣味 :溶接:被覆アーク溶接:半自動溶接:交直流TIG溶接:ガス溶接溶断までやります&手作り農機具&修理&DIY&フリークライミング

*高校山岳部時代にクライミングを体験してはまる。
当時は民間ジムに行くお金がなかったので、千葉県の野田市体育館に併設の壁で登っていました♪
卒業後は8年ほどクライミングから離れ冬眠しバイクに熱中!!
そして最近「ミストラル」があることを知りクライミング復活!!
オーナーさん&常連さんの課題で特訓中♪
2010年秋ごろからクライミング日数が激減。
細々とクライミングやっているようなやめているような感じで続けています。



画像一覧

以前の記事

2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2017年 03月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月

検索

タグ

ファン

イラスト:まるめな